第2回 広域協定運営委員会

~2017.11.16~

いったい おじさまたちに 何が起こったのでしょう???

詳しくは のちほど・・・

 

11月16日 第2回いちき串木野市広域協定運営委員会が

市来庁舎で開催されました

今回は24名の委員さんと荒川第1・萩元前の役員さんが2名参加されました

半年ぶりの開催でしたが、みなさんお元気そうで何よりです(^ω^)ニコニコ

議事内容といたしましては

平成29年度の執行状況報告、予備費配分、農地パトロール報告、

ハンマーナイフモアなどの作業共通単価(上限)の追加など

承認いただきました

 

で、今回のメインは

「ワークショップ」

話し合いをするときの雰囲気づくりって大事!!!

特定の人だけが 意見を言うのではなく

一人ひとりが 意見を言える雰囲気づくり

反応はオーバーに、物言いは柔らかく

だめー、むりーは 禁止(`Д´)ゞ

で おじさんたちは

負けジャイケンで めっちゃ盛り上がってます~
これで 雰囲気づくりは( `д´)b オッケー!

 

お題①「各組織の困り事について」

お題②「地域(地区)で困ったことを解決してみよう」

負けジャイケンのおかげで

 和やかな雰囲気

 

困り事 いろいろあるでしょうね

思いついたこと 付箋紙にどんどん書きましょう

書き終わったら 分類分け

解決策なにかみえてきましたかね~

 

それでは 発表してもらいましょう

リーダー研修会にも登場した

演歌でも歌いだしそうなこの方

だいぶ 慣れてきましたね~

 

いつもになく今回の運営委員会は にぎやかな会になりました

各組織でなく 地区単位で活動に取り組んだら・・・

そんな声も聞こえてきました

今後 それぞれの組織の話し合いが

わいわい がやがや

前向きな意見が飛び交う場になりますよう

委員のみなさん よろしくお願いしまーす ヽ(´∀`*)ノ

まずは 負けジャンケンで!!!

 

 

リーダー育成研修会

~2017.10.31~

リーダー育成研修会に参加してきました

当初、いちき串木野市の組織から

5名の方が参加を希望

今回参加多いね~ヾ(*´ω`)ノ゙

 と おもったら・・・

ドタキャン相次ぎ

結局 参加は 2名٩(๑`^´๑)۶

 

・・・・・

 

では 気を取り直して

午前は 垂水市大野地区公民館

館長の前田清輝氏による

「地域リーダーによる地域づくり」の事例紹介がありました

垂水市でも山の方で 年々人口が減り、学校も閉校 今では80世帯ほど

で この地域の方たちどうしたかといいますと

垂水市には 鹿児島大学農学部付属高隈演習林があり

学生の方たちに活動に参加してもらったり、

女性の方たちにも参加してもらって、

地域づくりに、励んできたそうです

閉校になった学校も大野ESD自然学校として利用され

体験学習で市内外から訪ねる人々も多いそうです

 

前田氏いわく

自分たちだけでするのではなく

色々な人たちから協力を得る

後継者がいなければ、外から引っ張ってくる

人が来るのを拒まない、女性の協力は必須!!!

 

なかなかバイタリティのある方でした(⦿_⦿)

 

・・・・・

 

午後からは グループにわかれて ワークショップ

初対面での緊張をほぐすため まずはアイスブレーク

ゲームとかのほうが 場が和みそうですが

ここでは 自己紹介程度で・・・ (。´・ω・)?

ではでは ワークショップの演習

みなさん いっぱい 意見がでましたね

仕上がりは こんな感じ↑

 

最後に グループごとに発表

↓演歌でも 歌いいだしそうなこの方

うちの組織の方ですo(^∇^)o

上手に発表されてましたね

今日は 一日がかりの研修 お疲れさまでした

また 参加してくださいね~

菜の花種まきまき

 

~2017.10.29~

なんだか 怪しい雲 ひろがってますね~(;´д`)

これ台風22号の影響ですか???

 

今日は 伊倉ヶ迫環境保全会でー

子どもたちと一緒に 農道に 菜の花の種まきしまーす

(ちなみにこれ 農村環境保全活動の中の景観形成活動)

↑こんな感じで播いていきまーす

去年播いた種が↓こちら

3月末には きれいに咲いてます

来年の春には

また きれいに咲いた菜の花が見れますね

今回は 台風のかぜで

意外なとこに咲いてるかもヽ(*´∀`)ノ

ちょっと 楽しみ・・・

なんと!!! 県都佐賀市が視察???

~2017.10.25~

佐賀県の県庁所在地である佐賀市より

なんとなんと
いちき串木野市 わざわざ

視察にいらしゃいました ヮ(゚д゚)ォ!

しかも

二箱も

めちゃめちゃ 高そうな御菓子じゃないですかΣ( ゚Д゚)

マジ もらってもいいんですか
ありがとうございまーす(´∀`)人(´∀`)

 

なにやら 多面的機能支払交付金の広域化を検討中とかで

いちき串木野市広域のHP

見て いらっしゃったとか

うれしいですね~
なんでも 聞いてくださーーーい

 

 

2時間ほどでしたが

組織と事務局との事務分担 出納関係 長寿命化などなど

熱心にお聞きになり

前向きに広域化を検討されてる事 伝わってきました

なにかと課題はあると思いますが

広域化に向けて 組織のみなさんに

ご理解いただけると いいですね

おいしいお菓子を頂いたので

イベント告知

佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

11月1~5日 佐賀市 嘉瀬川河川敷で開催

一度は行ってみたいですね

用水路点検

~2017.10.1~

彼岸花 いっぱい咲いてますね

稲刈りも もうすぐですね

今日は舟川後団地保全会で

用水路点検&話し合い

ここは 中山間 多面的 棚田と

いろいろな活動に取り組んでいます

6月には棚田事業で「ジャンボタニシ捕獲大作戦」を

開催し 大盛況イエ─(σ≧∀≦)σ─ィ

 

さてさて

まずは 打ち合わせ

用水路を見てまわり

最後に またまた話し合い

今回は 特に異常は見られなかったようで・・・なによりです

11月には棚田事業で「れんげ種まき大作戦(仮)???」 を

開催する予定です 今回も盛り上がるといいですね!!( p゚∀゚)q

多面的 候補???

~2017.10.11~

見てくださーい この棚田の水田

いやー いい景色ですね~

さすが ボスのドローン(´ω`)ノ よく写ってますね

 ここは大河内にある

おごっ『段の華』つくい手の会の 棚田です

棚田等保全活動(棚田基金事業)に新規登録して

活動がんばってます

今年 この棚田で 市の「おごじょ塾」の

お米をつくらせてもらいました

田植え初心者から経験ある方まで

さまざま参加されてます

10月に入って 稲刈りもしました

 

おごっ『段の華』つくい手の会のみなさん

今年は 水不足で 大変でしたね

いろいろ ご指導 ご協力

いただきありがとうございましたヽ( ´ー`)ノ

多面的機能支払交付金の新規登録お待ちしております

 

・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・

只今 お二人休憩中↓

ため池(施設の適正管理) 

~2017.9.4~

何か ただならぬ雰囲気・・・ 事件かしら・・・ヽ(; ゚д゚)ノ

ダイバーさん もぐってますね

ここは参幸来団地保全会にある ため池

田んぼに水が流れない!!! とのこで

ただいま 確認中

・・・・・

ダイバーさん どうでしたか??? 問題なさそう???

巻上ハンドルまわして 再度 確認

・・・・・

どうやら ハンドルの回し方が足りなかったようで

無事 水が流れたそうな・・・ε-(´∀`*)

めでたし めでたし

草払い&泥上げ

~2017.9.3~

めっちゃ カメラ目線・・・(;´д`)

作業のじゃま でしたかね~ スミマセン

ほぼ毎月 活動されてる 荒川下環境保全会

今回は 草払い&泥上げ です

なんか 慣れた感じで テキパキ作業されてますね

常日頃から 連携取れてるんでしょうね

 女性の参加率も 高いです

今回 4割ヽ(*´∀`)ノ すばらしいー

もちろん 男性陣も

がんばって 草払いしてますよ~

 

ふるさと水土里の探検隊 in 冠岳

~2017.9.3~

どうも。またまたボスです。

9月3日に、冠岳地区でふるさと水土里の探検隊が開催されました。冠岳まちづくり協議会が窓口になり、いちき串木野市広域協定運営委員会(小野環境保全会・田代玉団地環境保全会・久木野松下団地環境保全会)の協力のもと開催されました。

開始がなんと8時!!!!

9月初旬ということで、暑いのでしょうがないですが、けっこう早い開始時間ですね~。

県の職員も参加しましたが、大隅半島から参加した職員は4時起床だったとのことです”(-“”-)” はやっ!

 

さてさて、このふるさと水土里の探検隊とは、参加者で街歩きをして、その後良かった事・改善したい事をワークショップにて地図に書いていく作業をします。

昨年は羽島地区、今年は冠岳地区と2年連続で取り組むとは、いちき串木野市はなかなか意識が高いですね (*^^)v

来年はどこの開催でしょうか?

 

開会式の後、2チームに分かれて集合写真!

今回は、「農と暮らし」チームと「歴史と文化」チームに分かれてそれぞれのコースを点検します。

スタート前にはいちーず(農と暮らしチーム)

スタート前にはいちーず(歴史と文化チーム)

 

 

暑くなる前にささっとスタート!

地域のリーダーの方々の案内による、点検活動スタート。

熱のこもった説明に、ついつい時間がかなりオーバーする事も。。。。

はい。事前の打ち合わせが足りませんでした。。。。

みんな真剣に観察しています

 

 

 

地域の方々の熱心な説明

 

都会では見られない、「たのかんさあ」も出迎えてくれました^^

たのかんさあ

 

暑い中約2kmのコースを歩いて、はいチーズ!みなさんお疲れさまでした。。。。。。

お疲れのところ申し訳ございませんが、ここで解散じゃなく室内に戻ってワークショップが待ってますよ~~

歩き終わってハイチーズ!

 

はじめてのワークショップ!!!

冠岳交流センターに戻って、点検した内容を元にワークショップのはじまりはじまり。

冠岳地区の方々は、ワークショップが初めてのかたも多くみられ、最初は「硬かった」ですが、時間とともに積極的な意見がでるようようになってきました。

4つのグループに分かれて、あーだ、こーだ言っているうちに、あっという間に時間が過ぎていきます。。。

 

身を乗り出してのワークショップ

みんなで意見をだします

 

参加者全員で、良かったところ、改善したらよいところの意見をだしました。。。。。

 

そして、発表会!

参加者全員が集まり、4つのグループで話し合われたことを発表。

冠岳地区の方が発表したり、外部の発表したりして盛り上がりました!

 

みんな真剣に聞いています

 

今回特別出演の、いちき串木野市の「せごどん」も発表。

体格に合わせて、持ち時間を大幅に超える時間を使いました。

まさに、横綱級!!!

話し合ったことを発表

 

おまけの「かっこいい帽子の方」

果樹生魂

 

今回の、ふるさと水土里の探検隊の開催により、日頃車でしか通らない場所を、自分の足で歩いて、ゆっくりと見ることにより多くの発見ができました。

この探検隊をきっかけに、「地域資源保全管理構想」の話し合いも行われていくと思います。

とりあえず、大きな事故無く終了し、協力をいただいた市職員、冠岳地区の市担当職員、県職員、鹿児島県土地改良団体連合会、地域おこし協力隊の方々に感謝したいと思います。

 

今回まとめた内容を元にどうやって解決してくかを話し合い、地域の「夢マップ」を作成する、第2回を11月4日(日)に開催予定となっています。

「夢マップ」という名前ですので、単に「改善したらよいところを、いつ、だれが、実施する」みたいな、下向きな話し合いでなく、将来の夢が詰まったマップになるよう期待しています。

 

今回参加しなかった方々も参加できますので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

でんさくーでんさくー

~2017.8.27~

やっと朝晩涼しくなってきましたね~

田んぼでは稲の穂も出はじめ

イノシシさんも出はじめ

( 最近ボスも出はじめ・・・ヽ(;´Д`)ノ )

みなさん そろって「でんさくー でんさくー」

久木野・松下団地保全会でも

同様 電柵はりました(`・ω・´)ゞ

なんか左側の藪

イノシシさんには絶好の隠れ場所になりそー

あの向こうの藪も・・・

そう 鳥獣被害対策研修会で マサねぇ話てましたね

「隠れ場所」を作らないよーにって

一番手前の木の枝をきるだけで すっきりするって

「隠れ場所」なっかったら

イノシシも 安易に近寄ってこない

電柵も必要だけど、近寄らせない対策大事

集落ぐるみで 取り組むことが大事!!!

 

イノシシたち 藪からどこから入れるか

観察してるかも・・・ヽ(; ゚д゚)ノ ウヒョー!!

シンポジウム

~2017.8.23~

先日行われた水土理サークル活動シンポジウムに多くの組織の方々が参加してくれました この通り↓行政バスにすし詰め状態(^^;)

今回 講演してくださったのは「安心院(あじむ)まつもとイモリ谷苦楽分(くらぶ)」の事務局長をされている

荷宮英二氏

『むら』を支える『ひと』づくり ~「むら守り」の仕組みづくり~ をテーマにお話してくださいました

いきなり、高齢者に大事なのは「教育」「教養」だと・・・

何ですと!!! いまさら勉強したくないですよね みなさんヽ(#゚Д゚)ノ

よくよく話を聞いてみると・・・ 「教育」→「今日行く所」、「教養」→「今日用があること」だそうです

(*_*)失礼しました

確かに大事ですね 行くとこなければ・・・用がなければ・・・ 家からでない=人と会わない、会話しない

またこの方地元にいるときは 山や川 景色など当たり前の風景としかとらえてなかったそうですが

県外の大学に進み 帰省した際 地元の自然や風景が美しいことに気づいたそうです

地元に戻りグリーンツーリズム、中山間、多面的機能支払など活動に取り組んでおられ、野菜の産直事業など

いろいろアクティブに行動されています

今日参加された組織のみなさん いいお話でしたね 帰って地元の人たちにお話教えてあげてくださいね

農村文化・・・農村コミュニティの強化

~2017.8.25~

いや~暑い日が続いて 人形さんもバテてますねぇ

これ もしやのピコ太郎???

ブルゾン???        池崎???

おおっ ミニオンズ クオリティ高いですね

ミニまである~L(´▽`L )♪

これ何かといいますと 生福かかし祭りでかかしが

展示されてるんですね↓

今年で5年目を迎え、投票で№1決めます 今年の発表は9月3日(日)

興味ある方は投票されてみては( ´∀`)

展示は9月18日(月)までです

点検・清掃・植栽

~2017.7.2~

きょうは 荒川下環境保全会では 盛りだくさんの活動しちゃいますよ~(´∀`)

点検・機能診断→パイプライン清掃→草払い→泥上げ→植栽  いったん戻って・・・zzz 活動計画の策定

こんなにいっきに やっちゃって大丈夫ですか~ 

おや お水汚れてますね~

 

 

 

 

 

 

 

あっちでも

 

 

 

 

 

こっちでも

 

 

 

そっちでも

 

 

 

 

 

またまた こっちでも~

 

 

 

あっっ これはサビとり中でした・・・

ひねって ひねって~~~~~

 

 

 

 

 

 

 

やった!! 水がきれいになりましたよ o(*^∇^*)o

高い場所と低い場所では バルブの開き加減を調整しないといけないので むずかしいそうです(-.-;)

熟練のわざ必須???

 

おじさん発見!! なにしてるかな~

 

 

 

 

 

まさかの( ゚д゚)水遊び・・・

 

 

 

 

 

失礼しましたヾ(゚д゚;) きれいにお掃除してるんですね

 

一方こちらでは・・・

 

花植えしてますね~

荒川下は協定区域がせまい所ですが

計画的に活動に取り組んでくれて

こちらも助かっております( ^ω^)b グッジョブ!!

みなさん きょうはお疲れさまでした

 

 

 

 

電柵設置

きょうは 小野(この)環境保全会のみなさんで鹿用の電柵をはるそうで、天気が良くてよかったですね~ この辺り鹿さんが出没するみたいです せっかく苗を植えた田んぼ荒らされては大変大変!! 鹿ってイノシシより背丈が高いから電線高くしないといけないでっすって イノシシ用じゃ飛び越えちゃいますよね    でっ、みなさん今日はどれくらいの距離はるんですか?

「・・・・・・・・・」

s-電気柵設置状況 (2)

ううんっ??? ちょっと だーれもいないじゃないですかーヽ(`Д´#)ノ  いつも作業してる写真お願いしてるのにー だれも写ってないですよー                                       こりゃ さそっく指導に行かねば ε=((((((o- -)o

おっっ(´Д`) そこのお方 小野のみなさん見かけなっかったですか?

 

 

 

電気柵設置状況4

ええっ!! 電柵触っちゃったんですかー 気をつけてくださいね~ 良い子のみなさんは絶対触っちゃダメですよ!!!

水路施設の適正管理

おーーーーっ 水あふれてますよ これ大丈夫ですかー

s-P1000832

安心してください もうすぐ田植え始まるんでパイプに溜まった空気を抜いているんですねー ポンプお休みしている間に空気がたまっちゃうみたいで いきなりポンプを動かすと バーーーーーンッ エアハンマーで給水栓が破損する可能性があるみたい(多面的支払交付金活動の解説本より)いやこわいですね~(-.-;)

 

s-P1000836

ちょっとちょっとおじさん何やってるですか(`Д´)ノ 危ないじゃないですかーーーっ   いやいやこれも大切な作業なんです 空気弁の古くなった部品交換してるんですね ちゃーんと田んぼに水が行くよう頑張ってくれてるんですね ありがとございます(^^) 今年もいいお米がとれるといいですね

ジャンボタニシ捕獲大作戦in舟川後

~2017.06.03~

ひさびさボスです~!
6月3日にジャンボタニシ捕獲大作を開催しました!!!!!!

このイベントは舟川後棚田保全会が主催した、農家を困らせるジャンボタニシを子どもたちが捕獲して、農家のおじいちゃん・おばあちゃんのお手伝いをするという素晴らしいイベントです。

当初企画していた募集人員は20名でしたが、口コミで広がり当日は50名のジャンボタニシハンターが集まりました!

いかんせん、はじめての企画ということで、いろいろと改善点はありましたが、何とか開催当日をむかえる事が出来ました。

大量の捕獲を宣言する、選手宣誓!
期待大の予感です。。。。。
沢山捕獲した子どもたちには、豪華景品が準備されています。

が、開催時期が少々早かったようで、思いのほかザル1杯分のジャンボタニシしか捕獲できませんでした。。。。(残念)

ジャンボタニシが少ないのは、想定内の範囲で、田んぼ一面にスーパーボールをばらまき、スーパーボールの重さで順位を決めるという、少々強引なイベントになりました。

 

田んぼの中のスーパーボールをめがけて、子どもたちが田んぼを走り回ります!

なんとも、楽しそうな光景です。
田んぼ×スーパーボールで、こんなに子どもたちが楽しそうとは。。。。

スーパーボール捕獲が終了したら、さまざまな体験プログラムで川上舟川を満喫します!

ポカポカ陽気だったので、川で水遊び。。。。

コリン先生と、田んぼで英会話。。。。

 

普段は、子どもたちがいない小さな集落が、一時的ではありますが、にぎやかになりました!

そして、この「ジャンボタニシ捕獲大作戦」が、なんとなんと新聞・テレビ・WEBに取り上げられました!!!!

MBCニュース

KYTニュース

そして、YAHOOニュース・・・(すごい!!!)

そしてそして・・・・九州でテレビ放送されている、ドォーモーーーーーにも

しかも、30分をこえる尺で放送・・・・。バズってます。。。。

さらにさらに、鹿児島の人気ブログ「kagoshimaniax」さんにも取り上げていただきました。ブログはこちら >>>こちら<<<

小学生・地域とコスモスの種まき

平成28年8月19日(金)、荒川地区の荒川第2団地保全会(いちき串木野市広域協定運営委員会:多面的機能支払交付金)が、夏休みの出校日を利用して、小学生と地域の方々と一緒に、県道串木野樋脇線沿いの畑にコスモスの種まきを行いまいした。

種まきには、荒川小学校の児童20名と教員2名と地域の女性の方がたが参加しました。

種まきに先立って、荒川第2団地保全会の蓑手会長があいさつと、種まきの概要について説明を行いました。

コスモス種まき説明

コスモス種まき説明

畑に広がって、農家の方々の指導を受けながら、児童・女性が丁寧にコスモスの種をまいていきました。

みんなで種まき

みんなで種まき

 

種まきが終わった後は、参加者で記念撮影。笑顔いっぱいで種まきを終えました。

はいチーズ

はいチーズ

いちき串木野市は7月中旬から雨が降っておらず、芽が出るまでの期間、役員さんは散水が大変だと思います。

また、コスモス畑のすぐ下の田は、荒川小学校の学校田となっていますので、稲刈りの時は時期が合えば満開のコスモスを見ながら稲刈りができると思います。

萩元前団地、協同田の田植えを実施

平成28年6月19日(日)に、羽島の萩元前団地保全会(いちき串木野市広域協定運営)が、多面的機能支払交付金協定区域の耕作者がいなくなった田を荒らさないように、萩元前団地保全会役員で協同田として有効活用するために、田植えを行いました。

当日は、大雨洪水警報が発令され中、大雨の合間をぬっての田植えとなりました。

合羽を着ての協同田の田植え

合羽を着ての協同田の田植え

萩元前団地保全会の木場代表が田植え機に乗って、雨で苗の通りが見えない中ベテランの技術で田植えを行いました。

乗用田植え機で田植え

乗用田植え機で田植え

 

田植え中に別の役員が、羽島交流センター前の田の神様(たのかんさー)に、ビールとおにぎりが奉納され、秋の豊作を祈願しました。

ビールでお清め

ビールで田の神様のお清めをしました

田の神様

田の神様

田植えも終盤。役員・赤いシンボル看板も雨の中見守ります。

田植えラストスパート

田植えラストスパート

雨の中、無事田植えが終わって、萩元前団地保の赤いシンボル看板の前で記念撮影。

田植えを終えて萩元前団地保全会の役員で記念撮影

田植えを終えて萩元前団地保全会の役員で記念撮影

田植え開始時間が、大雨で遅れてたためお昼をまたいでの田植え終了でした。

さなぼりで交流会

さなぼりで交流会

田植え後は「さなぼり」が行われ、植えたばかりの水田をバックに、弁当を食べながら農業の話題に花が咲きました。

いちき串木野市広域協定運営委員会(広域組織)では、遊休農地が発生しないように、萩元前団地保全会の取り組みを参考にして、他の組織に広げていきたいと思います。

農道の補修を実施

6月3日(金) 川上地区環境保全会の役員さんが、田植えを前に農道の簡易補修を行いました。

道路の一部陥没で、通行に支障があったため補修を行ったもので、常温アスファルト合材にて補修を行いました。

道路補修

(共同活動)道路補修

道路補修

(共同活動)道路補修

 

水路の泥上げ実施

6月5日(日)川南地区環境保全会が、水路の泥上げの際道路の路肩に上げて堆積した土砂の撤去を行いました。

水路延長が長いため、かなりの土砂を搬出しましたが、しばらくは道路幅員も確保されると思います。

 

(共同活動)水路の泥上げ

(共同活動)水路の泥上げ