ジャンボタニシ捕獲大作戦を開催します!

ジャンボタニシ捕獲大作戦を開催します。

農家の方々が困っている、ジャンボタニシを捕獲して、喜んでもらうジャンボタニシ捕獲大作戦を開催します。
沢山のハンターの参加をお待ちしています!

開催日時間:平成30年6月2日(土) 10:00~
開催場所 :いちき串木野市川上舟川後
      (地図はこちら
参加料  :無料
参加対象者:小学生
募集人員 :50名(先着順)
申込締切 :5月25日(金)
申込先  :舟川後棚田保全会 0996-33-5636

昨年の捕獲大作戦の様子→こちら

第1回 役員会

~2018.5.9~

 

平成30年度 第1回目の役員会はじまりました

なんと今年度は最終年度 いろいろ話し合うことありそーですね

高齢化が進み実際のとこ

草払いも大変とか・・・農業する人も少なくなってるとか・・・

現実的に新たに5年やっていけないとこあるかも・・・(´^`;)

みなさん よーーーーーく 考えましょうね

ううんっ なんかボス笑ってません???

(`Δ´)(`Δ´)(`Δ´)(`Δ´)(`Δ´)

話し合い始まってますよー

兵庫県で講演してきました~!

どうも、久しぶり投稿のボスです。

3月19日(月)~20日(火)まで、なんとなんと兵庫県まで行って、多面的交付金事業の広域化の講演をしてきました!!!!
※いきなり九州を通り越してしましました (((;ꏿöꏿ;)))

場所は、19日(月)が兵庫県豊岡市。
20日(火)が兵庫県たつの市。。。
兵庫県→都会→楽しそう!と場所も調べずに講演引き受けまして、車での移動が多いことに後から気がつきました。。。。

たつの会場

会場はどちらもホールで行なわれ、2会場ともも、約300人の満員御礼状態!
主催者によると、断った活動組織もあったとのことでした。。。。。。。


参加者は、挙手にてアンケートをとると、行政数名、改良区数名、活動組織ほとんど。。。という参加構成。(できれば、行政の方々にもっと参加して欲しかった。。。。。)
スライド自体が、行政の方々向けの内容もあったので少し残念でした。。。

多面的機能支払交付金事業の広域化は、国・県・自治体・土改連を上げて取り組んでいる大きなテーマであることから、私たちいちき串木野市広域協定運営委員会に講師として声がかかりました。

講演の内容については、主催者と電話・メールで調整を行い、「何を伝えて欲しいのか?」を明確にすることで、内容を調整しました。
講演の目的としては、「活動組織の広域化のメリットを伝えて欲しい」で、兵庫県にある約2000の活動組織の広域化を徐々に進めたいとのことでした。
約2000も活動組織があると、実績報告はもとより、提出書類や、調査なども大変だと思います。。。

今回の講演は、書記・会計さんへのメッセージが強い内容でしたので、多くの書記・会計さんが講演の途中で、首を縦にふってうなずいていたことが印象的でした。
多面的機能支払交付金事業の課題の洗い出し→課題について参加者に隣の人と一緒に考えてもらう→解決策の広域化について説明をする。そして、ところどころに、参加者の意思を確認する為に、挙手にて講演に参加してもらうスタイルで進めました。


講演の途中での、いちき串木野市広域協定運営委員会でのワークショップのスライドの際に、参加者にワークショップ(話し合い活動)を行なったことがありますか?と質問をしたら、誰一人手が挙がらず想定外のことに思考が止まってしまうという事態に。。。。

来年度、地域資源構想の策定の際は、ワークショップ等を通して課題の洗い出し、解決策を見つけることが必要だと考えていますので、主催者にもその旨をご連絡させていただきました。

やはり、行政を含めて多面的機能支払交付金事業の関係者にファシリテーターがいるのと、いないのでは話し合いの質が変わってくるので、勉強会等の開催も必要かと思います。。。。。

講演最後には、達成度を挙手により確認したところ、少しは理解ができたということで、遠路鹿児島から講演に来たかいがあったと思います。

ご希望があれば、講演依頼賜りますのでご連絡ください。

 

講演の動画、スライドは下記に貼っておきますので、組織等への説明資料の参考にご使用ください。
また、動画については、活動組織にはどんどん見ていただきたいですが、この動画を使用しての自治体・土改連等での研修会などでの使用は、ご連絡ください。(兵庫県土改連は除く)

 


 

講演会の動画はこちら

講演会のスライドはこちらから

第3回 運営委員会

~2018.2.7~

 

真剣に資料を読んでますね~

なにかあるんですか~ 教えてくださいよヽ( ゚д゚)ノ

シーーーーーーーン

 

2月7日(水) 平成29年度 3回広域協定運営委員会が串木野庁舎2階会議室で開催されました。

今回の議事は 今年度の執行状況、平成30年度予算、年間計画、長寿命化についてなど

長寿命化については 今年度までに各組織一定金額の配分が終わり、

来年度から地区単位で配分してはどうかを提案してみました

まあ これは各地区役員さんも交えて話し合ってもらうしかないですね

・・・・・

では ここからは ワークショップ形式で

多面的機能支払交付金の活動の

勉 強 会 でーすヾ(*´∀`*)ノ

なぜ このテーマにしたかというと

組織のみなさん この多面的の活動内容をほんとうに理解しているか

?????な感じだったので

農地維持、資源向上(共同)の資料を配り、

5分間みなさんに熟読してもらいました

まさに真剣に読んでるのはその資料

はーい 5分終了!!

多面的の活動内容理解していた方は

う~ん 微妙な感じ・・・?

もちろん会長は ノープロブレムですよね

再認識された方も そーでない方も

これからの活動の幅が広がることでしょう

来年度は 最終年度

地域資源管理構想に向けてがんばりましょー

 

役員会 with P(ポンカン)

 

~2017.1.25~

今年度 最後の役員会♫ ♬♫

今回も会長よりポンカンいただきました(ノ*’ω’*)ノ

 

会長あいさつー 多面的機能支払も来年度で5年目を迎え

検討していかなければならない課題もあり・・・

 

うんん?

ボ━゚(∀)゚━ス  

もう食べてるんですか? まだ役員会始まったばっかですよ!! o(*≧д≦)o

 

ごちそうさま(* ̄~ ̄*)

早かったですね~

 

えーッっ(´Д`υ) では本題へ~

今回の議事としましては

執行状況 長寿命化 地域資源保全管理構想

広域協定運営委員会の名称などなど

 

確かに

いちき串木野市広域協定運営委員会

長いし 言いにくいし 何してるのか

この名称じゃ ピンとこない

組織の方から 別なネーミング考えてみては・・・

とのご意見をいただいていました

さてさて どうしましょうかね

委員会のメンバーで決めてもらう?

もっと広く募集してみる?

いろんな人たちに参加してもらって

興味もってもらったほうがいいですね

まずは次の運営委員会で委員さんたちにも

聞いてみないといけませんね

もし 募集みかけたら

みなさん 応募してくださいね(^ー゚)ノ

 

いちき串木野流視察受入れ! 佐賀県白石町が視察に!

どうも、諸事情がありまして、ブログ書いていますボスです。

 

なんとなんと、今年度佐賀県から2つ目視察!

今回は、佐賀県の白石町からおこしいただきましたー。

 

そして、どこかで見たことのある菓子箱!

お土産にいただきましたー。

そして、中身もぎっしりと・・・・。白石町の多面的の関係者のみなさんありがとうございます!!!

おいしくいただきました!

 

ちなみに、第1回目の佐賀市役所しさつの記事は →こちら

 

あまりのうれしさに、前置きが長くなりましたが、本題に。。。。

多面的機能支払交付金の広域化に向けた視察ということで、どうしたら実りある視察受入れになるか?前日に検討・検討・検討。。。(オイオイ前日かよ~)

とりあえず、いちき串木野流の視察受入れを確立しようと。

 

視察は、受入れ側が説明して、視察側が質問をするのが普通?ですよね。

それだと、遠方からわざわざ来られたのに、満足して帰ってもらえるだろうか・・・・・。心配心配でたまりません。。

 

<結果>

いちき串木野市広域協定運営委員会では良く見かける、スタイルですね。

事前に何も白石町には伝えてなかったので、このテーブル配置にびっくりしたのではないでしょうか?

 

 

とりあえずお決まりの「今日の目的」、「お願い」、「チェックイン」

そして、いちき串木野の広域の取り組みの説明。

スピーカーが緊張して、ガチガチの説明でしたが、みなさん真剣に聴いています。

なんせこの説明の後、ワークショップが待っていますので、そりゃ真剣に聴かないといけませんよね。。。

 

説明の後は、説明を受けての感想共有と、疑問点や質疑書き出すワークショップ。

遠くからはるばる視察にきているのに、主役はみなさんです!がんばってください!

「まさか、こんなはずじゃ・・・」と思いながら、真剣に多面的機能支払交付金について、考えています。

 

そして、出された質問が

  • 広域後の事務
  • 広域設立時の決め事
  • 交付金の使い方
  • 長寿命化
  • Tさんについて
  • 協定区域
  • 土地改良区
  • 単独活動組織

 

短い時間ながら、いろいろと出されましたね~。

質問分類も上手にできました!

 

1つ1つの質問に対して、回答を。。。

少し時間がかかりましたが、参加者全員の質問に答えられる範囲で答えました。

視察側は聞きたい事が聞けて、受入れ側は鋭い質問に新たな気づきあり、WIN-WINの関係です。

 

ちなみに、今日の目的の1つ

白石町のみなさん「疑問点が残らないようにする」は、達成されましたかね?

最後に聞くのを忘れてました・・・・。すみません。

 

チェックアウトの際も、非常に良かったっと、お言葉をいただき、受け入れた側としてもたいへんうれしいしだいです。

 

このブログ(活動日記)を見て、いちき串木野に視察に行きたい!と思う自治体や組織があれば、「いいなー」と思うところでした。←あっ、決してお菓子目的ではないですよ(笑)

 

 

 

 

○○さん、代表辞めるってよ

 

~2018.1.14~

今年になって こちらでは 珍しく雪が積もりました

次の日には 溶けちゃいましたけど・・・(´・ω・)

 

伊倉ヶ迫環境保全会 新年明けての役員会

今日のメインはと申しますと

代表交替により 多面的機能支払交付金について

ボスが説明

みなさん 多面的機能支払交付金 おおかた理解できましたかね

いやー知ってますよねー(∀`*ゞ)もちろん

再確認ということですね さすがです

 

前代表者のかた 年齢的にも体力的にも 大変だったでしょう

本当にお疲れさまでしたヽ(*´∇`)ノ

 

゚*:.。 植栽*✿ฺ✿ฺ✿ฺ*活動 .。.:*゚

~2017.12.3~

 

日置田環境保全会✿壮青年部✿子どもたちで

花植えをしました

おじさんに教そわっているんでしょうね↑

今にもおを尻みえそう

でも気にせず 頑張ってる男の子٩( ‘ω’ )و

たくさん お花植えられたかな

 

こころなしか みなさん 笑笑

花が たくさん 咲くのが待ち遠しいです(❁▿❁*)

 

ワークショップ広報誌に掲載

~2017.12~

先月開催された第2回広域協定運営委員会の

ワークショップのようすが

12月のいちき串木野市広報誌に

掲載されましたヽ(=´▽`=)ノ

 

いちき串木野市広報誌

をポチっとしてください↑

6ページ左下に掲載されています

 

第2回広域協定運営委員会のようすは

ブログにアップしてありますが

多面的機能の活動は

役員さんたちだけでできるものでは ありません

地域の方々に参加してもらい

その地域の問題点、今後を話し合うためにも

このワークショップを参考にしてもらえれば幸いです

・・・・・

また、↓こちらは南日本新聞に掲載されたものです

いちき串木野市にある観音ヶ池市民の森

春には1000本の桜が花を咲かせ たくさんの人が訪れます

ですが・・・オフシーズンなると

シーーーーーーーーーーーン(´・ω・`)

今回 観音ヶ池には整備計画があり、

市内外の10代~70代の方が参加し

観音ヶ池の活用法を話し合いました

年齢層も幅広く テーマごとにアイデアを出し合いました

直接 多面的機能とは関係ありませんが

地域の方々が「参加して話し合ってアイデアを出し合う」

これって 多面的機能の活動にも必要なことですね

今回参加された方々のアイデアが整備計画の参考にされるようですが

今までと違って

観音ヶ池の注目度 アップ↑しょ。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜

Mr.草払いマン

 

~2017.11.6~

 

今日は 草払いなのに いい格好すぎません(・・。)?

この後 どっか出かけるんですか~

それとも こだわりってやつですかー( ゚Д゚)?

↓みなさん ちゃんと作業の格好してますけど・・・

萩元前団地保全会で 本日は農道の草払いしてます

今日の参加は11名ですが

ため池などの草払いのときは

30名越えの参加で 作業しています

みなさん とても協力的ですね

 

ちょっと気になったのですが

白い軽トラばっかりなんですけど・・・

だれか1回くらい間違って乗って帰ったこと

あるっしょ( ´艸`) 絶対

 

農道伐採in白浜

~2017.11.24~

 

エラい大事そうに 抱いてますけど・・・

気に入った木でも 見つかったんでしょうか(´∀`*)

「こや○○に ちょーどよか木やっどが」

「じゃんな そや ちょーどよかが」ってな感じでしょうか

 

ここは白浜環境保全会の区域

今日は農道脇の木

バッサ バッサ 切りますよ~

 

ハリッキって 運んでます!!!

すっかり お疲れのようす???

みなさんの作業のおかげで

こんなにすっきりなって 見通しがよくなりました

軽トラでスピード≡3 出しすぎないように 気をつけてくださいね!!!

 ところで ほかにも いい木みつかりました?

 

話し合い活動 川北

~2017.9.13~

川北地区環境保全会の役員会で地域資源保全管理構想についての勉強会をしました。

 

まずは、公民館からの要望です。水路の張りコンの要望と用水路の土砂上げについて。。。

みなさんで現場を確認し、優先順位の高いものから活動に取り組んでくださいね!

 

次に、地域資源保全管理構想について

まずは、凍り付いた静かな空気を和らげるために自己紹介をしていただきました。

一人1分です!

普段誰とも話してないんでしょうか?長々とお話しされる方が…(笑)

 

次に、じゃんけんたいかい!!??

これも、場の雰囲気を温めるために大事な時間なんです☆

じゃんけんぽん!!で負けてくださいね。といっても勝ち続ける方が…

急にそんなこと言われても、いつもの癖が出てしまいますよね(笑)

頭の体操と、腕を上げて肩こりも解消(??)したところで本題に入りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域資源保全管理構想・多面的機能支払交付金事業

皆さんにひとりずつ今の率直なイメージ・意見を話していただきました。

(’-`)⤵ マイナスな意見

・地権者が亡くなったり、施設に居たりで、連絡をとれなくなってきている。

・環境保全会の意義をよく理解できていない。

・足腰が弱まり草払いは勘弁してほしいという方が出てきた。。

・共同活動への理解が乏しい。溝上げも今後、継続できるのか。。

・これからの5年後を見据えて…今まで以上のことができるのだろうか。

 

(^-^)⤴ 前向きな意見

・みんなの意識向上が必要

・今までの活動を振り返りながら、多面的事業の勉強会をしたら

・いろいろな問題を前向きに話したい

・若い人にどう活動してもらうか

 

みなさん、考えを出していただくと、課題や思いがあふれてくるようです。

 

今日の勉強内容

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お疲れのようです。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、静かな話し合いになりましたが、

5年後の川北地区が元気でいる姿を想像しながら

わいわいいろんな意見を出し合えればいいですね!!

第2回 広域協定運営委員会

~2017.11.16~

いったい おじさまたちに 何が起こったのでしょう???

詳しくは のちほど・・・

 

11月16日 第2回いちき串木野市広域協定運営委員会が

市来庁舎で開催されました

今回は24名の委員さんと荒川第1・萩元前の役員さんが2名参加されました

半年ぶりの開催でしたが、みなさんお元気そうで何よりです(^ω^)ニコニコ

議事内容といたしましては

平成29年度の執行状況報告、予備費配分、農地パトロール報告、

ハンマーナイフモアなどの作業共通単価(上限)の追加など

承認いただきました

 

で、今回のメインは

「ワークショップ」

話し合いをするときの雰囲気づくりって大事!!!

特定の人だけが 意見を言うのではなく

一人ひとりが 意見を言える雰囲気づくり

反応はオーバーに、物言いは柔らかく

だめー、むりーは 禁止(`Д´)ゞ

で おじさんたちは

負けジャイケンで めっちゃ盛り上がってます~
これで 雰囲気づくりは( `д´)b オッケー!

 

お題①「各組織の困り事について」

お題②「地域(地区)で困ったことを解決してみよう」

負けジャイケンのおかげで

 和やかな雰囲気

 

困り事 いろいろあるでしょうね

思いついたこと 付箋紙にどんどん書きましょう

書き終わったら 分類分け

解決策なにかみえてきましたかね~

 

それでは 発表してもらいましょう

リーダー研修会にも登場した

演歌でも歌いだしそうなこの方

だいぶ 慣れてきましたね~

 

いつもになく今回の運営委員会は にぎやかな会になりました

各組織でなく 地区単位で活動に取り組んだら・・・

そんな声も聞こえてきました

今後 それぞれの組織の話し合いが

わいわい がやがや

前向きな意見が飛び交う場になりますよう

委員のみなさん よろしくお願いしまーす ヽ(´∀`*)ノ

まずは 負けジャンケンで!!!

 

 

第2回 ふるさと探検隊in冠岳 開催しました~

~2017.11.4~

お久しぶり登場のボスです。

11月に1回しかない3連休の中日に、第2回の ふるさと探検隊in冠岳が開催されました。

↓↓ちなみに、1回目の様子はこちらです↓↓

(こ ち ら)

 

今回は、前回参加者でまち歩きした結果をもとに、今後どうしたら良いかをワークショップ形式で話し合いをおこないました。

 

まずは、冠岳まちづくり協議会長の挨拶でスタート

 

あいさつが終わったら、4つのグループに分かれてさっそく話し合いがスタートです。。。。

って、個人的にはかなりの違和感。

話し合いで大事な、

目的の共有』・『グラウンドルールの説明』が無いではないですか(>_<)

いちき串木野市広域協定が提案する、『(仮)いちき串木野流話し合い』では、ココが大切なんですけどーーーーーーーーーー!。

大切なことを、省略したことによりこの後大変な事が起こります。。。。。。。。(涙)

 

とりあえず、話し合いのスタートです。

座敷チームのテーマは『“農と暮らし”を活かした地域づくり』で話し合い。

イスチームは『“歴史と文化”を活かした地域づくり』で話し合い。

 

みんな、真剣に話し合いをしています。

さあ、どんな意見がでるかな~~?

 

っと、ここでとあるチームでバトルが発生!!!
提案された意見に対して、『それはできない』、他の意見についても『それは無理だ』の否定攻撃が始まってしまいました。。。。
形だけワークショップ形式を採用した場合によくある光景ですね。はい。

否定攻撃がだいぶ長くつづいたようで(私は聞いた話なので・・・)、20代の女性から『こんな話をしに、みなさん集まったんですか!!』と意見があったそうです。日頃、良い話し合いに参加している方からすると、苦痛の何者でもなかったでしょう。

目的の共有・グラウンドルールの説明・そしてチームビルディングと時間がなくても、しっかりと行わないといけないことを改めて学びました。

 

ちなみに、私たちのグループでは、やはり『高齢化で人手が足りない』との意見が。。
しかし、いろいろとアイディアを出していくうちに、自分たちではなく、よそからの人手の協力をもらっていろいろと取り組んではと?

連休の中日に、多くの方が話し合いに地区外から参加しているのです。

声をかければ有志が集まると思います!

そして、話し合いの結果をグループ発表して参加者で共有。

いろいろな意見が出されました。

 

 

この、ふるさと探検隊を通じて冠岳地区が少しでも前に向けて動いてもらえたら幸いです。

参加したみなさん、お疲れ様でした!

リーダー育成研修会

~2017.10.31~

リーダー育成研修会に参加してきました

当初、いちき串木野市の組織から

5名の方が参加を希望

今回参加多いね~ヾ(*´ω`)ノ゙

 と おもったら・・・

ドタキャン相次ぎ

結局 参加は 2名٩(๑`^´๑)۶

 

・・・・・

 

では 気を取り直して

午前は 垂水市大野地区公民館

館長の前田清輝氏による

「地域リーダーによる地域づくり」の事例紹介がありました

垂水市でも山の方で 年々人口が減り、学校も閉校 今では80世帯ほど

で この地域の方たちどうしたかといいますと

垂水市には 鹿児島大学農学部付属高隈演習林があり

学生の方たちに活動に参加してもらったり、

女性の方たちにも参加してもらって、

地域づくりに、励んできたそうです

閉校になった学校も大野ESD自然学校として利用され

体験学習で市内外から訪ねる人々も多いそうです

 

前田氏いわく

自分たちだけでするのではなく

色々な人たちから協力を得る

後継者がいなければ、外から引っ張ってくる

人が来るのを拒まない、女性の協力は必須!!!

 

なかなかバイタリティのある方でした(⦿_⦿)

 

・・・・・

 

午後からは グループにわかれて ワークショップ

初対面での緊張をほぐすため まずはアイスブレーク

ゲームとかのほうが 場が和みそうですが

ここでは 自己紹介程度で・・・ (。´・ω・)?

ではでは ワークショップの演習

みなさん いっぱい 意見がでましたね

仕上がりは こんな感じ↑

 

最後に グループごとに発表

↓演歌でも 歌いいだしそうなこの方

うちの組織の方ですo(^∇^)o

上手に発表されてましたね

今日は 一日がかりの研修 お疲れさまでした

また 参加してくださいね~

手摺り つけちゃいました

~2017.9.30~

だいぶ 暗いですけど・・・

なに してますーぅ???

よく見えませんねー( ノ゚Д゚)

 

なにやら 二人で 支柱たて↓

 

柵してる(´-`)

 

確かに 手すりっていうか 柵ないと

↓ここ 危険ですね

手すりつけて

せいかーーーい(`д´)b !

だいぶ日が暮れるのも 早くなってきたので

暗くなったら 帰りましょうーね

菜の花種まきまき

 

~2017.10.29~

なんだか 怪しい雲 ひろがってますね~(;´д`)

これ台風22号の影響ですか???

 

今日は 伊倉ヶ迫環境保全会でー

子どもたちと一緒に 農道に 菜の花の種まきしまーす

(ちなみにこれ 農村環境保全活動の中の景観形成活動)

↑こんな感じで播いていきまーす

去年播いた種が↓こちら

3月末には きれいに咲いてます

来年の春には

また きれいに咲いた菜の花が見れますね

今回は 台風のかぜで

意外なとこに咲いてるかもヽ(*´∀`)ノ

ちょっと 楽しみ・・・

なんと!!! 県都佐賀市が視察???

~2017.10.25~

佐賀県の県庁所在地である佐賀市より

なんとなんと
いちき串木野市 わざわざ

視察にいらしゃいました ヮ(゚д゚)ォ!

しかも

二箱も

めちゃめちゃ 高そうな御菓子じゃないですかΣ( ゚Д゚)

マジ もらってもいいんですか
ありがとうございまーす(´∀`)人(´∀`)

 

なにやら 多面的機能支払交付金の広域化を検討中とかで

いちき串木野市広域のHP

見て いらっしゃったとか

うれしいですね~
なんでも 聞いてくださーーーい

 

 

2時間ほどでしたが

組織と事務局との事務分担 出納関係 長寿命化などなど

熱心にお聞きになり

前向きに広域化を検討されてる事 伝わってきました

なにかと課題はあると思いますが

広域化に向けて 組織のみなさんに

ご理解いただけると いいですね

おいしいお菓子を頂いたので

イベント告知

佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

11月1~5日 佐賀市 嘉瀬川河川敷で開催

一度は行ってみたいですね

第3回 役員会

~2017.10.18~

本日 9時30分より 串木野庁舎2階で

会長 副会長 職員 事務局を交え 役員会が行われました

来月 第2回目の広域協定運営委員会を開催!!

会長さんより 差し入れをいただきました(^-^)

いつもありがとうございます

 

さてさて 今回の議事内容は

平成29年度予算及び執行状況について

地域資源保全管理構想について

長寿命化についてです

現時点 執行率 40%以下

後半追い込み方なんですかね

まめに活動はあげてくださいね

あとは 共同活動の日当有無、機械経費の単価、

まちづくり協議会単位への集約化など

意見がかわされました

 

2時間で 役員会は終わり・・・

会長 今回は全部出し切れましたでしょうか 

用水路点検

~2017.10.1~

彼岸花 いっぱい咲いてますね

稲刈りも もうすぐですね

今日は舟川後団地保全会で

用水路点検&話し合い

ここは 中山間 多面的 棚田と

いろいろな活動に取り組んでいます

6月には棚田事業で「ジャンボタニシ捕獲大作戦」を

開催し 大盛況イエ─(σ≧∀≦)σ─ィ

 

さてさて

まずは 打ち合わせ

用水路を見てまわり

最後に またまた話し合い

今回は 特に異常は見られなかったようで・・・なによりです

11月には棚田事業で「れんげ種まき大作戦(仮)???」 を

開催する予定です 今回も盛り上がるといいですね!!( p゚∀゚)q