~2020.11.9~
第3回 役員会を串木野庁舎2階会議室で開催しました
役員新体制での 役員会
会長緊張してないですかね(⦿_⦿)
第2回 運営委員会に向けて協議
協定面積の変更 長寿命化交付金
12/23に開催される日置市シンポジウムに
舟川後の代表さんが講演ヾ(。>v<。)ノ゙イエ-イ
運営委員会の日程決め
今回は 早めにおわりましたね
↓最後は会長さん リラックスムードで談笑
今日は お疲れさまでした(´∀`)
TEL.0996-21-5123
〒899-2192鹿児島県いちき串木野市湊町1丁目1番地
いちき串木野市役所市来庁舎農政課内
~2019.5.17~
令和元年度 第1回運営委員会
1組織増えたことで
テーブルの配置もこんな感じに(^_^)
運営委員さんも代られた組織もあり
みなさんにご挨拶
今年度は
来年度からの5年間どうするか
協定区域をどうするか
構成員、地域住民、地権者の方を含め
よく話し合い 決めなければなりませんね(-“-;
いろいろ大変かとは思いますが
来年度からの5年間
各組織よい状態でスタートできればよいですね(*^‐^)
夜の懇親会
まずは会長のご挨拶
全員出席とはいきませんでしたが
New運営委員さんも
楽しそうすごされたようで
何よりです(´▽`)
それにいつもより にぎやか☆彡
??? そーいえば 今日は誰かいないような・・・
~2019.5.17~
みなさん お久しぶりです
いつのまにやら 時代は平成から令和へ・・・
そして いちき串木野市広域協定運営委員会も
新たな5年をスタートするはずだったのですが・・・
まさかの1年のびのび~(꒪ꇴ꒪|||)
まあまあ 1年猶予ができたということで
組織のみなさん 今後の5年間どうするか
じっくり 話合いましょー
今ボスと新人職員さんが総会時などに
事業の説明をして頑張ってますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
令和に入り第1回目の役員会が開催されました
1年延びたということもあり 引き続き役員の方々には
今年度もお願いしました スミマセン(^^;
また 単独で続けてきた一組織が今年度から広域に参加し
なんと30組織になりました
ヽ( ^ω^)人(´∀`)人(・∀・ )人(゚∀゚ )人(^Д^ )ノ
運営委員さんも数名替わられました
新たな風が吹くといいですね
~2018.7.2~
どうもボスです。
台風7号が接近中にも関わらず、生福交流センターで寺堀環境保全会(いちき串木野市広域協定運営委員会)の地域資源管理構想の話し合い活動が開催されました。
(多分中止だと思っていたのは、私だけではないと思います。。。)
まずは、代表挨拶。代表は、広域協定運営委員会の会長でもあります。
会議スタイルのいつもの、ロの字テーブル配置。
会長あいさつ、地域資源管理構想の概要説明まではこのスタイルでした。
思いのほか、集まりがよろしくないような気がします。。。。
話し合いはロの字型テーブルでは進まないので、ワークショップにて話し合いを進めます。
ただし、代表を除いて、ワークショップの言葉も聞いた事が無いとのことでしたので、みなさん少し戸惑っています。
最初は、なかなか慣れないので、瞑想にて気持ちを落ち着かせます。
決して、眠っているわけではありません。。。。。。。。。
いよいよワークの始まりです。
今回の「問い」は。。。。。秘密です(笑)
他の組織でも同じ「問い」を使う可能性がありますので。。。。
2つのグループで、出された意見をグルーピングして発表!
初めてとは思えない、素晴らしい発表です!
出された意見の感想を共有し、その意見をもとに5年後にどうなっていたいか?について、グループで話し合い。
なんと、2つのグループの意見がほとんど同じ!ーーーーーということで、5年後のみんなんの目標も自然と決まりました!
今回は、ここまで。
次回から、課題抽出作業など段階を踏んでいく予定です。
ただ、今回参加者が少し少なかったので、議事録も読みやすいスタイルにまとめて、参加できなかった方々にも話し合いの経過も含めて知ってもらい、次回参加してもらいたいと思います。
地域資源管理構想の策定の道のりは始まったばかりです。。。
~2018.5.18~
焼酎のお湯割りを作りつづけて 早うん十年・・・
皆に「うまい」と言わせるほどの 絶妙なバランスで
今日も 焼酎のお湯割りを作っている・・・
・・・・・・・
串木野庁舎2階会議室で
平成30年度 第1回広域協定運営委員会が開催されました↓
ちょっと聞いてくださーーーい
なんと初???の運営委員(代理含む)全員そろいましたー””ハ(^▽^*) パチパチ♪
そしてなんとなんと!!! 新たに おごっ「段の華」つくい手の会が
新規登録し 広域協定へ仲間入り
これで 29組織 農地は広くありませんが数だけは負けましぇーん
そう今年度は 最終年度 新年度に向けて
いろいろ決めていかないと みなさん忙しいですよー
まあ その前に懇親会開いて
焼酎飲んで勢を出しましょうー٩( ‘ω’ )و イェーイ
そして彼は 皆のために 作り続ける・・・
~2018.5.9~
平成30年度 第1回目の役員会はじまりました
なんと今年度は最終年度 いろいろ話し合うことありそーですね
高齢化が進み実際のとこ
草払いも大変とか・・・農業する人も少なくなってるとか・・・
現実的に新たに5年やっていけないとこあるかも・・・(´^`;)
みなさん よーーーーーく 考えましょうね
ううんっ なんかボス笑ってません???
(`Δ´)(`Δ´)(`Δ´)(`Δ´)(`Δ´)
話し合い始まってますよー
どうも、諸事情がありまして、ブログ書いていますボスです。
今回は、佐賀県の白石町からおこしいただきましたー。
そして、どこかで見たことのある菓子箱!
お土産にいただきましたー。
そして、中身もぎっしりと・・・・。白石町の多面的の関係者のみなさんありがとうございます!!!
おいしくいただきました!
ちなみに、第1回目の佐賀市役所しさつの記事は →こちら←
あまりのうれしさに、前置きが長くなりましたが、本題に。。。。
多面的機能支払交付金の広域化に向けた視察ということで、どうしたら実りある視察受入れになるか?前日に検討・検討・検討。。。(オイオイ前日かよ~)
とりあえず、いちき串木野流の視察受入れを確立しようと。
視察は、受入れ側が説明して、視察側が質問をするのが普通?ですよね。
それだと、遠方からわざわざ来られたのに、満足して帰ってもらえるだろうか・・・・・。心配心配でたまりません。。
<結果>
いちき串木野市広域協定運営委員会では良く見かける、スタイルですね。
事前に何も白石町には伝えてなかったので、このテーブル配置にびっくりしたのではないでしょうか?
とりあえずお決まりの「今日の目的」、「お願い」、「チェックイン」
そして、いちき串木野の広域の取り組みの説明。
スピーカーが緊張して、ガチガチの説明でしたが、みなさん真剣に聴いています。
なんせこの説明の後、ワークショップが待っていますので、そりゃ真剣に聴かないといけませんよね。。。
説明の後は、説明を受けての感想共有と、疑問点や質疑書き出すワークショップ。
遠くからはるばる視察にきているのに、主役はみなさんです!がんばってください!
「まさか、こんなはずじゃ・・・」と思いながら、真剣に多面的機能支払交付金について、考えています。
そして、出された質問が
短い時間ながら、いろいろと出されましたね~。
質問分類も上手にできました!
1つ1つの質問に対して、回答を。。。
少し時間がかかりましたが、参加者全員の質問に答えられる範囲で答えました。
視察側は聞きたい事が聞けて、受入れ側は鋭い質問に新たな気づきあり、WIN-WINの関係です。
ちなみに、今日の目的の1つ
白石町のみなさん「疑問点が残らないようにする」は、達成されましたかね?
最後に聞くのを忘れてました・・・・。すみません。
チェックアウトの際も、非常に良かったっと、お言葉をいただき、受け入れた側としてもたいへんうれしいしだいです。
このブログ(活動日記)を見て、いちき串木野に視察に行きたい!と思う自治体や組織があれば、「いいなー」と思うところでした。←あっ、決してお菓子目的ではないですよ(笑)
~2017.10.18~
本日 9時30分より 串木野庁舎2階で
会長 副会長 職員 事務局を交え 役員会が行われました
来月 第2回目の広域協定運営委員会を開催!!
会長さんより 差し入れをいただきました(^-^)
いつもありがとうございます
さてさて 今回の議事内容は
平成29年度予算及び執行状況について
地域資源保全管理構想について
長寿命化についてです
現時点 執行率 40%以下
後半追い込み方なんですかね
まめに活動はあげてくださいね
あとは 共同活動の日当有無、機械経費の単価、
まちづくり協議会単位への集約化など
意見がかわされました
2時間で 役員会は終わり・・・
~2017.8.29~
どうもボスです(‘ω’)ノ
8月29日は、川南地区環境保全会(いちき串木野市広域協定運営委員会)の第0回目の地域資源保全管理構想の策定についての話し合いが、川南地区公民館で開催されました。
保全会の3役をはじめ、役員さんが一同にずらーっと並び、組織の大きさを感じました。
市役所からの地域資源保全管理構想について、説明があったあと話し合いスタート。。。。。。
う~ん。なかなか上手くいきません。
上手くじゃなくて思い通り?。。。。
いろいろな意見がだされ、直接関係のないテーマはPAに入れて、後日話し合いっと。。。
黒板に、ぴったりと張り付いて黒・赤のマーカーでスラスラ書ける!話し合い活動には、必需品ですね!
いろいろな場所で活躍してくれるでしょう!
1 地域館長をいれて、再度メンバーをどうするかを話し合う第0回を再度開催する
2 役員で交流の機会が無いので、役員で意見交換を開催する
はたから見たら、何も決まってないじゃないか~と思いますが、第0回目の話し合いの大切さを理解していただき、再度メンバーを増やしての第0回目を開催!
どのようなメンバーで、どのような手法で話し合いを進めていくか、今後話し合いを進めていきます。
~2017.8.23~
先日行われた水土理サークル活動シンポジウムに多くの組織の方々が参加してくれました この通り↓行政バスにすし詰め状態(^^;)
今回 講演してくださったのは「安心院(あじむ)まつもとイモリ谷苦楽分(くらぶ)」の事務局長をされている
荷宮英二氏
『むら』を支える『ひと』づくり ~「むら守り」の仕組みづくり~ をテーマにお話してくださいました
いきなり、高齢者に大事なのは「教育」「教養」だと・・・
何ですと!!! いまさら勉強したくないですよね みなさんヽ(#゚Д゚)ノ
よくよく話を聞いてみると・・・ 「教育」→「今日行く所」、「教養」→「今日用があること」だそうです
(*_*)失礼しました
確かに大事ですね 行くとこなければ・・・用がなければ・・・ 家からでない=人と会わない、会話しない
またこの方地元にいるときは 山や川 景色など当たり前の風景としかとらえてなかったそうですが
県外の大学に進み 帰省した際 地元の自然や風景が美しいことに気づいたそうです
地元に戻りグリーンツーリズム、中山間、多面的機能支払など活動に取り組んでおられ、野菜の産直事業など
いろいろアクティブに行動されています
今日参加された組織のみなさん いいお話でしたね 帰って地元の人たちにお話教えてあげてくださいね
6月4日(土)羽島の参幸来(さんこうく)団地保全会が、雨で延期になっていた農道の草払いの共同作業を実施しました。
共同作業には、20名の構成員が参加しました。お疲れ様でした。
水田はいよいよ田植えシーズンが到来です。災害が起こらない程度に雨が降ってもらいたいものです。
6月5日(日) 福薗集会所にて平成28年度福薗団地保全会の総会が開催されました。
総会の中では、平成27年度の活動報告・収支決算、平成28年度の活動計画・予算等の協議が行われました。
協議の中では、鳥獣害(イノシシ)被害があることから、電気柵の設置の案について話し合いが行われました。
6月2日(木) いちき串木野市役所串木野庁舎2F会議室で、平成28年度第1回いちき串木野市広域協定運営委員会が開催されました。28名の委員のうち26名が出席し、平成27年度活動報告・収支決算、平成28年度活動計画・予算案など議事が進められました。
また、平成28年度からの運営委員会の新事業として、くさはる隊・目地つめ隊の2つが承認がされ、実施に向けて事務局で取り組んでいきます。
運営委員会終了後は、「ひらの」に移動し、市役所職員も交えて懇親会を行いました。
日ごろ他活動組織と連携をとることがない中、良い情報交換の場となりました。