話し合い活動 川北

~2017.9.13~

川北地区環境保全会の役員会で地域資源保全管理構想についての勉強会をしました。

 

まずは、公民館からの要望です。水路の張りコンの要望と用水路の土砂上げについて。。。

みなさんで現場を確認し、優先順位の高いものから活動に取り組んでくださいね!

 

次に、地域資源保全管理構想について

まずは、凍り付いた静かな空気を和らげるために自己紹介をしていただきました。

一人1分です!

普段誰とも話してないんでしょうか?長々とお話しされる方が…(笑)

 

次に、じゃんけんたいかい!!??

これも、場の雰囲気を温めるために大事な時間なんです☆

じゃんけんぽん!!で負けてくださいね。といっても勝ち続ける方が…

急にそんなこと言われても、いつもの癖が出てしまいますよね(笑)

頭の体操と、腕を上げて肩こりも解消(??)したところで本題に入りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域資源保全管理構想・多面的機能支払交付金事業

皆さんにひとりずつ今の率直なイメージ・意見を話していただきました。

(’-`)⤵ マイナスな意見

・地権者が亡くなったり、施設に居たりで、連絡をとれなくなってきている。

・環境保全会の意義をよく理解できていない。

・足腰が弱まり草払いは勘弁してほしいという方が出てきた。。

・共同活動への理解が乏しい。溝上げも今後、継続できるのか。。

・これからの5年後を見据えて…今まで以上のことができるのだろうか。

 

(^-^)⤴ 前向きな意見

・みんなの意識向上が必要

・今までの活動を振り返りながら、多面的事業の勉強会をしたら

・いろいろな問題を前向きに話したい

・若い人にどう活動してもらうか

 

みなさん、考えを出していただくと、課題や思いがあふれてくるようです。

 

今日の勉強内容

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お疲れのようです。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、静かな話し合いになりましたが、

5年後の川北地区が元気でいる姿を想像しながら

わいわいいろんな意見を出し合えればいいですね!!

話し合い活動(地域資源保全管理構想の策定について) 荒川下

~2017.8.25~

はじめまして、ボスです(‘ω’)ノ

たま~に登場しますのでよろしくお願いします。

8月25日(金)、荒川下公民館で、荒川下環境保全会(いちき串木野市広域協定運営委員会)の地域資源保全管理構想についての第0回目の話し合いをしました。

まずまず、この「地域資源保全管理構想」とは????

簡単にまとめると、来年度に5年程度を目標に、今後、地域のあるべき姿や方法をまとめ、地域資源の適切な管理を進めるとのことです。

要は、地域で将来について話し合いをして、まとめましょうとのこと?だと思います。

が、まず「地域資源保全管理構想の策定」というタイトル。

はい、こんなタイトルでは人は集まりませんね。こんなガチガチな会のタイトルでは、行こうとは思いません。

ので、当たり前ですが、会の名前を変えて趣旨にあった話し合いをすすめていこうと思います。

 

地域資源保全管理構想の策定

地域資源保全管理構想についての勉強会

前置きは長くなりましたが、とりあえず夜の公民館へ。

入ってびっくり!役員さん4名、市職員2名の計6名ですが、机の並び方が三角形!!!!!!!!!!!

話し合い活動に必要な、「場」のデザインが最初から出来ているではないですか!!!

レベル高し!それに飲み物、茶菓子と完璧です。

 

会が始まって、職員が概要を説明。。。。

その後、どういうメンバーでどのように話し合いを進めていくかを話し合い。

良い話し合いができたのか、役員さんから「わいわい」などの、キーワードが飛び出すなど終始明るい話し合いができました。

 

地域資源保全管理構想について伝えた事

・地域資源保全管理構想について、策定することが最終目的ではない。その先が目的である!

・話し合い活動には、お金をかけましょう!

ではでは、長くなりましたが話し合いの大切さを実感した第0回の話し合いでした。